SIP詳細

タイトル
「SIP金融包摂・生活経済学会40周年記念シンポジウム」で使用された資料を公開しました。
日付
2025/07/08
内容

去る2025年6⽉21日(土)、慶應義塾大学 経済学部附属経済研究所 ファイナンシャル・ジェロントロジー研究センター、生活経済学会共同主催で『長寿社会における資産管理』と題した「SIP金融包摂・生活経済学会40周年記念シンポジウム」において、登壇者が用いた資料を公開いたします。

 

開催の挨拶と学会・事業の紹介

駒村 康平 氏:慶應義塾大学 ファイナンシャル・ジェロントロジー研究センター長/教授(PDF:2.95MB)

 

【報告1】認知機能の低下にどう備えるか?

成本 迅 氏:京都府立医科大学大学院医学研究科 精神機能病態学 教授(PDF:5.32MB)

 

【報告2】認知機能と低下と資産管理 事前に何をすべきか、エージング・リテラシーとして市民が知っておくべきこと

山田 篤裕 氏:慶應義塾大学 経済学部教授(PDF:2.50MB)

 

【パネルディスカッション】長寿社会と生活経済学−金融と福祉の連携を巡って

大野 英明 氏:信金中央金庫 地域・中小企業研究所 所長(PDF:1.73MB)

岡田 知拓 氏:KAERU株式会社 代表取締役/CEO(PDF:7.91MB)

河口 典英 氏:焼津市 健康福祉部地域福祉課 重層的支援推進室 室長(PDF:2.20MB)

多田 政孝 氏:社会福祉法人横浜市社会福祉協議会 横浜生活あんしんセンター 担当課長(PDF:3.33MB)

松本 恒雄 氏:一橋大学 名誉教授(PDF:1.29MB)

家森 信善 氏:神戸大学 教授(PDF:1.21MB)